印象的な歌詞の曲特集 〜イントロ編〜
戻る
TOPへ
今日はイントロの歌詞が印象的な曲を特集!あえて曲名/歌手名を伏せてお届けします。あなたはいくつ答えられる?
残酷な天使のように 少年よ 神話になれ
【難易度★☆☆☆】大ヒットしたアニメの主題歌。ノリノリで歌えるのでカラオケのトップバッターにもぴったり♪
つけまつけま つけまつける
【難易度★☆☆☆】「つけま」って何の略?歌っているのはとってもお洒落なアーティスト!
呼吸を止めて1秒 あなた真剣な目をしたから
【難易度★☆☆☆】「南を甲子園に連れてって」の名台詞が有名。野球アニメの金字塔です。
風の中のすばる 砂の中の銀河
【難易度★☆☆☆】NHK『プロジェクトX』の主題歌。骨太なハスキーボイスで歌うのは?
あんたにゃ もったいない (fu-fu-)
【難易度★★☆☆】90年代に爆発的ヒットを記録したあのアイドルたちの出世曲♪
緑の中を 走り抜けてく 真紅なポルシェ
【難易度★★☆☆】昭和のクールビューティな歌姫の代表曲。フリはぜひサビ付きでマスターを。
この頃はやりの女の子 お尻の小さな女の子
【難易度★★☆☆】でも主人公の女の子は、お尻もお胸も大きいと思うの…。
七回目のベルで 受話器を取った君
【難易度★★☆☆】当時10代とは思えない大人っぽいラブソング。帰国子女の天才シンガーといえば?
うじゃけた顔してどしたの つまらないなら ほらね
【難易度★★☆☆】聴くだけで元気がもらえる♪みんなで歌って踊りましょう♪♪
いつも一緒にいたかった となりで笑ってたかった
【難易度★★☆☆】別れた恋人のイニシャルにまつわる切ないラブストーリー。
ウララ ウララ ウラウラで ウララ ウララ ウラウラよ
【難易度★★★☆】メロディは浮かんでくるんだけど…さて、曲名はなんでしたっけ?
まわれ まわれ メリーゴーラウンド
【難易度★★★☆】実力派アーティストと海外の歌姫の夢のコラボレーション!
目を閉じれば億千の星 一番光るお前がいる
【難易度★★★☆】曲名は漢字3文字。男性4人組が真っ向勝負で歌うレゲエソング。
子供たちが空に向かい 両手をひろげ
【難易度★★★☆】哀愁の漂うメロディが印象的な昭和の歌謡曲。たくさんの人にカバーされています。
春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ
【難易度★★★☆】ぶりっこ??いえいえ、永遠のアイドルです。最近は娘と共演の機会も♪
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう
【難易度★★★☆】独特な感性の男性アーティスト。「風あざみ」も彼の造語だそうです。
もう大丈夫心配ないと 泣きそうな私の側で
【難易度★★★☆】NHK朝の連続TV小説「ちゅらさん」の主題歌でした。
午前二時 フミキリに望遠鏡を担いでった
【難易度★★★★】「真夜中」に「望遠鏡」でするものといえば…もうお分かりですね?
かわいいふりして あの子 わりとやるもんだねと
【難易度★★★★】甘い歌声の昭和の名デュオ。サビもとっても印象的です。
あの頃は ふたり共 なぜかしら 世間には
【難易度★★★★】ゴッド姉ちゃんの代表曲!カラオケで歌うときは「はっ」という合いの手を忘れずに♪
▲ページの先頭へ戻る